お仏壇のこと

みなさまのお宅には、お仏壇がございますでしょうか。お仏壇には、ご本尊さまと、ご先祖さまのお位牌がおまつりされています。 家にいながら、ご本尊さまとご先祖さまに毎日お参りできるように、お仏壇をおまつりするのです。   おま […]

続きを読む
戒名について

そもそも「戒名」ってなんですか 戒名は、「仏さまのお弟子」である証しの名前です。 多くの場合、戒名に触れるのは、人が亡くなったときかと思います。菩提寺の住職がご葬儀に先立って、故人に戒名をおつけするからです。 また、生前 […]

続きを読む
お葬式について

たいせつな人が亡くなり、その弔いをしようとするとき、枕経からお通夜、そしてお葬式は中心となる供養の儀礼になります。   お葬式には、ふたつの目的があります。 ひとつめは、仏さまの新しい弟子として、故人をお迎えすること。 […]

続きを読む
お盆のこと

「お盆」は、日本ではひとつの行事として定着していますね。みなさまは、どのような思い出を持ってらっしゃるでしょうか。 仏教行事としてのお盆は、ご先祖さまをはじめ、あらゆる御霊をおまつりし供養するものです。日本では、飛鳥時代 […]

続きを読む
お彼岸のこと

お彼岸はお盆とおなじく、お寺やお墓参りがなされる期間ですね。日本独特の行事だそうです。 そのルーツは古く、一説では平安時代はじめの大同元年(806)、崇道(すどう)天皇のために、全国の僧たちに春秋二回、七日の間、「金剛般 […]

続きを読む
お墓について(永代供養塔)

東運寺には、「一般墓地」と、「永代供養塔」のふたつがあります。 「永代供養塔とは?」 ご遺骨を共同で埋葬し、あとの供養をお寺が責任をもって行っていく、というお墓です。 とくに、「お墓を建てたいが、自分がいなくなってから、 […]

続きを読む
お墓について(一般墓地)

東運寺には、「一般墓地」と、「永代供養塔」のふたつがあります。 「一般墓地とは?」 すでにたくさんの方々がご利用になっている、伝統的なお墓のことです。 お墓には、ご先祖さまはじめ、縁ある人たちが安らかに落ち着いておられま […]

続きを読む
さんが(東運寺便り 発行リスト)

東運寺では年4回(1月・3月・7月・9月)、「さんが」というタイトルのお寺便りを発行しています。 ここでは、第60号(2009年1月発行)以降のものを、pdfファイルで公開しています。 さらに以前の号をご覧になりたい方は […]

続きを読む
護持会について

「護持会とはどんな会ですか?」 皆さまのご先祖さまの落ち着きどころ、そして皆さまの心やすまる場所として、お寺が長く続くようにするための会です。昭和29年に創立されました。 会費を頂戴し、たくさんの方々が気持ちよく集まれる […]

続きを読む